[Home]
 ↑スポンサーも訪れて下さいネ 投げ銭コ-ナ-

使用上の注意改訂情報 (14/04/17 指示分) index へ戻る |

1.【医薬品名】パリペリドンパルミチン酸エステル(ゼプリオン[注])


【措置内容】以下のように使用上の注意を改めること。

[用法・用量に関連する使用上の注意]の項に

過去にパリペリドン又はリスペリドンでの治療経験がない場合には、まず、一定期間経口パリペリドン又は経口リスペリドン製剤を投与し、治療反応性及び忍容性があることを確認した後、経口パリペリドン又は経口リスペリドン製剤を併用せずに本剤の投与を開始すること。

を追記し、他の持効性注射剤から本剤への切替えに関する記載を

「他の持効性注射剤から本剤に切り替える場合は、薬剤の薬物動態を考慮して投与時期、投与量に十分注意し、患者の症状を十分に観察すること。
本剤及びリスペリドンの主活性代謝物はパリペリドンであり、リスペリドン持効性懸濁注射液から本剤への切替えにあたっては、過量投与にならないよう、用法・用量に注意すること。
以下の投与方法で、リスペリドン持効性懸濁注射液投与時の定常状態と同程度の血漿中有効成分濃度が得られることが推定されている(「薬物動態」の項参照)。
●リスペリドン持効性懸濁注射液25rを2週間隔で投与している患者には、最終投与の2週間後から本剤50rを4週間隔で投与する。
●リスペリドン持効性懸濁注射液50mgを2週間隔で投与している患者には、最終投与の2週間後から本剤100mgを4週間隔で投与する。

と改め、[重要な基本的注意]の項の投与患者に対する注意に関する記載を

持効性製剤は、精神症状の再発及び再燃の予防を目的とする製剤である。そのため、本剤は、急激な精神興奮等の治療や複数の抗精神病薬の併用を必要とするような不安定な患者には用いないこと。また、一度投与すると直ちに薬物を体外に排除する方法がないため、本剤を投与する場合は、予めその必要性について十分に検討し、副作用の予防、副作用発現時の処置、過量投与等について十分留意すること。〔「用法・用量に関連する使用上の注意」、「副作用」、「過量投与」の項参照〕」

と改める。

(注)医薬関係者に対して速やかに適正使用情報を提供すること。




註:以上、厚労省/使用上の注意改訂情報 (14/04/17)より抜粋(製品例付記)



スポンサード リンク 投げ銭してネ !
おくすり110番